東商リレーションプログラム-訪問企業の選び方 | 東商ジョブサイト

東商リレーションプログラム

訪問企業の選び方

訪問したい企業を4つのテーマから選んでみよう!

関心があるテーマがすでに決まっている場合

①関心があるテーマを選ぶ

②関心があるテーマの中から複数社を選び、プログラムに参加する

\関心がある業界を深く学べる!/

各企業における共通点や相違点を学び、自身に合う働き方やキャリアの積み方を考えられる

色々なテーマの企業について学びたい場合

①関心があるテーマを複数選ぶ

②選んだそれぞれのテーマから複数社を選び、プログラムに参加する

\さまざまな業界を広く学べる!/

各業界の仕事内容や特徴を学び、自身に合う業界や業種を見つけられる

日本にある企業のうち、99.7%を占める中小企業は、日本を支える縁の下の力持ちです!
ぜひこの機会に中小企業ならではのニッチな分野や、高い技術力について学びましょう!

仕事体験できる企業一覧(テーマ別)

モノをつくる(製品を開発・生産する(製造・建設など))10社
企業名 業種 開催日程
岳南建設株式会社 送電線建設工事業 2023/8/22(火)
株式会社古賀電子 電子機器製造業 2023/8/28(月)
小杉造園株式会社 造園業(庭の作成・維持管理) 2023/8/30(水)
株式会社栃木屋 機構部品の製造業 2023/9/7(木)
株式会社西尾硝子鏡工業所 板ガラス・鏡製品の加工 2023/8/22(火)
日綜産業株式会社 建設用機材の製造 2023/8/23(水)
冨士ダイス株式会社 超硬耐摩耗工具(金型)製造業 2023/9/5(火)
株式会社ベン 機械部品(自動弁バルブ)製造業 2023/9/20(水)
増木工業株式会社 総合建設業 2023/8/29(火)
株式会社RAVE 電気工事業 2023/8/23(水)
モノを提供する(製品を消費者に売る・仲介する(商社・小売など))6社
企業名 業種 開催日程
愛知産業株式会社 技術商社 2023/9/14(木)
江戸川木材工業株式会社 住宅資材の卸業 2023/9/1(金)
株式会社シオザワ 用紙の提案・販売、セールスプロモーションの企画・販売、機密文書の回収・管理 2023/9/11(月)
株式会社タカシマ ねじや金属特殊加工品の商社 2023/8/25(金)
株式会社紅中 住宅建築材料の卸売り(専門商社) 2023/8/30(水)
株式会社銘林 木質建築資材専門商社 2023/8/23(水)
サービスをつくる(かたちないものを開発する(情報通信など))6社
企業名 業種 開催日程
ABIKO創研株式会社 情報サービス業 2023/9/13(水)
株式会社大崎コンピュータエンヂニアリング IT企業(SIer) 2023/8/24(木)
セントランス株式会社 技術サービス業 2023/8/22(火)
株式会社デセオシステムズ ITエンジニア 2023/9/13(水)
株式会社東和コンピュータマネジメント 情報サービス・ソフトウェア業 2023/9/12(火)
株式会社プロシステム ソフトウェア開発 2023/8/29(火)
サービスを提供する(かたちないものを売る(サービス・金融・物流など))10社
企業名 業種 開催日程
葵企業株式会社 食品物流業 2023/9/1(金)
アクロストランスポート株式会社 ファッション物流 2023/9/8(金)
FPサテライト株式会社 ファイナンシャル・プランナー業 2023/8/25(金)
沖昌エンジニアリング株式会社 建設コンサルタント(土木系) 2023/9/6(水)
グローブシップ株式会社 ビルメンテナンス業 2023/9/22(金)
サンコー・エア・セルテック株式会社 航空機客室整備、物流機器保守メンテナンス、国際貨物取扱い、輸出入関連事務 2023/9/15(金)
株式会社セントラルサービスシステム ホテル・サービス業 2023/8/29(火)
日本パレットレンタル株式会社 物流機器のレンタルサービス業 2023/8/24(木)
株式会社八芳園 ブライダル/イベントプロデュース 2023/8/24(木)
北王流通株式会社 陸運(貨物) 2023/8/30(水)

お問合せ先

<事務局> 東京商工会議所 人材支援センター
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル
TEL:03-3283-7640 FAX:03-3287-0308 E-mail:jinzai@tokyo-cci.or.jp
対応可能時間(平日)9:30~17:00

東商ジョブサイト【東京商工会議所運営】

「東商ジョブサイト」は、会員数約8万件の経済団体「東京商工会議所」が運営する、中堅・中小企業に特化した求人情報サイトです。新卒・留学生・既卒・第二新卒・中途と幅広い人材に情報発信が可能ですので、是非ご利用ください。