全5件 1/1 <<前の10ページ [ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ] 次の10ページ>>
検索結果を並び替える ≫
▼初期順
▼新着順 ▼もうすぐ終了順
総合職(主に営業)
取引実績がある企業への法人ルートセールス(受注・工程管理)
担当エリアの保険会社等を定期訪問し調査の受注を行うルート営業です。
飛び込み営業はありません。
受注後、調査内容を調査員に指示し、調査員の進捗状況管理を行うとともに保険会社等と打ち合わせをしながら調査完了までの工程管理を行います。
その後、調査員が作成した調査レポートの審査を行い、保険会社等へ納品・請求〜入金確認を行う業務です。
総合職(主に営業)
独立系として業界首位。生損保等契約の調査・情報サービスを行います
高齢化が進む中で社会保障制度充実は急務であり、公的保障を補完する民間保険の役割は重要です。当社は民間保険に関わる全国調査・情報サービスを事業とし、社会保障制度を支える一翼を担っています。
他にグループ4社を擁して、広くリスクマネジメント事業を展開しています。更に上海にも事業所進出をしています。
事業内容 |
当社は保険業界の激変を予測し、長年にわたって築き上げた確かな企業基盤を基に、IT活用による科学的システム構築や国際化に対応する海外調査会社との提携、損害鑑定・事故解析・医療分析・法的検証などでの専門スタッフのネット化など、従来の業務形態や領域にとらわれない仕組みと取り組みを行い、幅広い保険事故サービス・アウトソーシング事業に挑戦して行きます。
また、社内的には中長期計画の新たな策定、人事・教育制度の再構築、フレキシブルな組織改革などに取り組み、将来は上場を視野にいれて企業作りに取り組んでいます。 |
主な仕事内容 |
総合職(主に営業職) |
【総合職】転勤あり(全国)
【業務職】原則として転勤なし(エリア採用)
【警備職】原則として転勤なし(エリア採用)
※入社時の勤務地は、面接時に希望エリアを確認し、最大限配慮します。
■北海道
札幌・旭川・岩見沢・千歳
■岩手県
盛岡・北上・一関・久慈・宮古・釜石
■宮城県
仙台・仙台北・多賀城・名取・石巻・気仙沼・大崎・佐沼
■山形県
山形・新庄・鶴岡・米沢
■福島県
福島・郡山・会津・いわき・白河
■栃木県
宇都宮・小山・那須塩原
■埼玉県
さいたま・越谷
■東京都
新宿・上野・大井・立川
■神奈川県
横浜
■千葉県
船橋
■大阪府
大阪 ※2019年開設予定
1.総合職
警備実務・営業・業務管理など
2.業務職
警備実務・業務管理など
3. 警備職
警備実務・社員教育など
※総合職・業務職・警備職、いずれも警備実務からスタートます。そして、警備業務の習熟度や資格取得状況に応じたスキルアップを図っていきます。
私たちはこんな事業をしています!!
★関東エリア積極採用★\エリア採用あり/
◆当社は、従業員規模約2100名と東北本社では最大級のセキュリティ事業会社です。
それを基盤に急速に関東圏でフィールドを拡大、3年間で営業所の数は2倍になりました。
◆安心・安全な街づくりが我々の使命ですが、東北でここまでの規模に会社が成長できたのは、「人」を大切にし続けているから。
◆自分に自信がなくてもいい、ただ「素直」であれば、どんな方でも入社してから育てます!
事業内容 |
◆当社の警備業との関わりは、当初東洋ワーク株式会社の「セキュリティ部門」が1990年に創設されたのが始まりです。以来、地元東北を中心に高い技術力と拠点ネットワークを構築し、積極的な事業展開により全国各地にも対応エリアを拡げております。
◆セキュリティ関連事業として建物管理やビル清掃事業、防犯システム販売事業も実績を積み重ね、お客様からの信頼を得ると共に着実に業容の拡大に繋げております。
◆2009年9月に東洋ワーク株式会社のセキュリティ部門を分社化、「東洋ワークセキュリティ株式会社」を設立し、さらなる技術向上に取り組み「安心・快適」をキーワードに質の高いサービスを提供しております。
◆東日本大震災では、当社や警備スタッフは被災しながらも、東北に根ざした企業の責任として、地域の復旧・復興に尽力して参りました。今後も地域社会に貢献し続ける企業を目指して参ります。 |
主な仕事内容 |
■営業
ビルオーナーや公共施設管理者、工事現場責任者など、顧客のさまざまな防犯・防災ニーズに応じて最適な警備サービスを企画提案します。営業対象は主に法人です。
■業務管理
警備員の手配、警備員への入社時教育や実地指導、求人誌を活用した採用、制服・装備品管理など。総務・人事・経理・庶務・教育を網羅する、幅広い業務内容です。
■社員教育
警備サービスは「市民の生命・身体・財産を守る」という重要な業務であるため、社員への指導や教育が最重要と位置づけられています。なかでも「警備員指導教育責任者」という国家資格は「教員免許」のような位置づけとして、警備会社の営業所運営には欠かせません。警備実務の道を極めた先には、各種資格の取得を経て、「教育者」や「統括管理者」としてのキャリアが待っています。
■警備実務
警備現場での実務をとおして、営業提案や指導・教育の基本となる「警備業務」についてのスキルを身につけます。知識・技能をより深めるため、国家資格「警備業務検定」の取得にもチャレンジします。
|
首都圏(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)の各出張所、東京本社(港区芝)、支店など
■総合職(※大学院・大学卒のみ)
■設備職(ビル設備管理技術者)(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
■工事職(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
■クリーンクルー職(責任者候補)(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
お客様に快適な環境を創造し、提供する総合ビルマネジメント企業
グローブシップ(株)、65年近くの歴史のなかで今日に至るまで日本におけるビルメンテナンス業界のパイオニアとして、ビルや施設の設備・清掃・警備・工事など多岐にわたる業務を手掛け、それらの業務を通して得た強みやノウハウを蓄積し、都市やビルの進化、時代のニーズに合わせた高品質なサービスをお客様に提供しています。
また、ビル・建物運営に伴うコストの最小化、効果の最大化を実現させ、新たな価値を生み続けるファシリティマネジメントサービス企業としてお客様にご満足いただける最高のサービスを提供していくために更なる挑戦を続けています。我が社は社員を第一に考える会社であり、仕事を通して人間性を高めていけるよう考えています。
事業内容 |
総合ビルマネジメントカンパニーとして多様化するお客様のニーズに最適なサービスでお応えします。
■ビル管理業務
日常的なビルの衛生管理からビル設備の運転・点検・保守まで、ビルや施設の快適な環境づくりをサポートします。
■建築工事業務
対象施設に応じて部分的な修繕から建物全体のリフォームまで幅広く対応しています。
■コンサルテーション業務
施設の計画段階から効率的な運営管理まで、最適なビルや施設の環境づくりをコンサルティングします。
■ファシリティマネジメント業務
全国に点在するビルや施設を一元管理し、経営に最適化させるお手伝いをします。
■総合施設管理(IFM)業務
お客様のコア業務以外のオフィスサポート業務全般を総合的に受託、グローバル展開もサポート |
主な仕事内容 |
■総合職(※大学院・大学卒のみ)
建物等の清掃業務や設備業務、マネジメントを行います。ビルオーナー様や協力会社の方々との折衝をしたり、従業員の管理・指導や委託作業の監督立会い等 (将来は、現場責任者や本社の管理職を目指してください)
■設備職(ビル設備管理技術者)(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
ビル内にある大型機械(発電機やボイラー等)設備の運転保守・管理業務。取扱業務は、電気・機械・空調・給排水等多岐にわたり、広い知識が求められます。
(将来は、現場責任者や本社の管理職を目指してください)
■工事職(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
建物全体のリニューアル工事、建築工事・電気工事・管工事等の各種設備工事、省エネ関連工事等。建物診断からプランニング、施工管理までトータルに対応。(将来は、工事責任者や本社の管理職を目指してください)
■クリーンクルー職(責任者候補)(※大学院・大学・専門・短大・高専卒)
ビルや施設内部・外部の美観を維持すると同時に施設内の環境衛生に配慮した清掃管理業務。 (将来は、現場責任者や本社の管理職を目指してください) |
1.MR/全国各事業所(東京・札幌・仙台・さいたま・名古屋・大阪・広島・福岡)
2.ヘルスサイエンス(健康食品等の販売)/本社
1.営業(MR:医薬情報担当者)
2.通信販売業務(ヘルスサイエンス)
私たちが目指しているのは「健康に貢献する企業」です。
少子高齢化社会が進展する中、誕生から老後まで健やかな人生を送ることが人々の幸せの原点であり、当社は治療から未病予防・セルフメディケーション・アンチエージングまでを視野にいれて、医療用医薬品を中核として一般用医薬品、健康食品等などへ企業活動の領域を拡大しております。
事業内容 |
1.医薬品・化学工業薬品並びに健康食品等の発売
2.上記に付帯する一切の事業 |
主な仕事内容 |
1.医療用医薬品を取り扱うMR
2.健康食品等の通信販売を行うヘルスサイエンス
MRとは医療用医薬品の営業です。営業先は医師、薬剤師をはじめとする医療従事者です。生命に関わることから高い倫理観と知識が求められ、日々、医療の現場へ医薬品の情報を届け、副作用が発現した際には情報を収集し、情報の改訂があれば伝達することで、医療現場における自社医薬品の適正使用を図ることが主な業務です。
ヘルスサイエンスは、健康食品等の企画から発売・サイトなどの広告設計まで幅広くマーケティングの全てに関わります。医療用医薬品のノウハウを生かし、本当に人々が求める商品を提供することが主な業務です。 |
本社及び全国支店での勤務となります。
<本社>
東京本社 【東京・都心エリア】
<支店>
大阪 【大阪・京阪/東大阪エリア】
名古屋
仙台
福岡
札幌
「究めるからこそ面白い」 取扱い国内最多を誇る商品(紙)の提案・販売を行う仕事です!
竹尾は1899年の創業以来、紙の専門商社として、色や風合い、豊かな素材感をもつ高級特殊印刷用紙「ファインペーパー」の開発と提供を通じ、紙の発展に寄与してきました。国内に自社倉庫・物流設備を備え、国内外すみずみまで紙を行き届かせることはもちろん、製紙会社と連携して先端技術を取り入れながら、多くのトップデザイナーとともにクリエイティビティを刺激する素材としての紙を生み出しています。
また、業界最大規模の紙の展示会「竹尾ペーパーショウ」の開催やオリジナル紙製品の販売、竹尾アーカイヴズの運営、グローバル展開等、ファインペーパーのリーディングカンパニーとして紙の新たな価値創造に努めています。
今後も更なる企業成長を目指し、「いま何が求められているか」を的確につかみ「紙・デザイン・テクノロジー」を極めることで紙の可能性を広げ、社会に貢献していきます。
事業内容 |
【1.ファインペーパー(高級特殊印刷用紙)・一般印刷用紙の販売】
【2.紙の輸出入】
【3.製品開発・紙加工品(封筒・ステーショナリーなど)の企画販売】
【4.物流機器設計・販売、オフィス家具・OA機器の販売など】
|
主な仕事内容 |
■営業部門(お客様へ紙を販売する竹尾の主力部門)
紙卸商、印刷、出版社など得意先への営業活動と新規開拓、そして受注業務が主な仕事となります。
まずは、社内での受注業務や研修を通じて、紙・印刷・加工についての知識を学び、充分な知識を修得してから、外回りの営業活動をスタートさせます。充実した育成期間があるからこそ、竹尾の営業としてニーズに迅速に対応し、提案することができるのです!
■営業支援部門(紙の販売をサポートする部門)
国内外からの仕入、海外拠点への輸出、販売促進ツールの製作、「ショップ」「見本帖本店」「青山見本帖」などの運営に携わります。
■管理部門(会社を支える部門)
経理や総務、情報システムなどの専門分野で全社を支える仕事です。 |
全5件 1/1 <<前の10ページ [ 1 ][ 2 ][ 3 ][ 4 ][ 5 ][ 6 ][ 7 ][ 8 ][ 9 ][ 10 ] 次の10ページ>>