学習参考書、医療専門書等の書籍をはじめ、会社案内やカタログ、パンフレット等の販促ツール等の商業印刷分野にも進出しています。2018年には自社商品「GoodJobカード」の販売、WEB事業等への展開なども始まり、創業65年の伝統を守りつつ、新しい分野への挑戦を続けています。
募集要項 | |
---|---|
企業名 | 【新卒】株式会社木元省美堂 |
設立 | 1955年2月19日 |
従業員数 | 70名 |
資本金・年商 | 資本金:1,000万円 年商:8億 |
主な仕事内容 | @技術職(印刷機・加工オペレーター) 印刷機を実際に操作し、印刷物を刷り上げるオペレーター。最初はそのサポート業務から担って頂きます。 A営業職 法人営業 |
募集職種 | @技術職(印刷機・加工オペレーター) A営業職(法人営業) |
勤務地 | 本社/東京都文京区千石2-44-5 戸田工場/埼玉県戸田市笹目8-15-27 東京営業所/東京都文京区本郷1-20-3中山ビル6階 |
勤務時間 | @8時30分〜17時30分(休憩1時間・実働8時間) Aフレックスタイム制(10時〜15時がコアタイム) |
業種 | 製造業 |
初任給 | @技術職(大卒):月給210,250円(住宅手当10,000円、営業手当20,000円含・その他残業代あり) A営業職(大卒):月給190,250円(住宅手当10,000円含・その他残業代あり) |
昇給賞与・諸手当 | 【昇給】年1回(5月) 【賞与】年2回(7月、12月) 【手当】通勤手当(全額支給)/時間外手当/住宅手当(一律1万円)/営業手当(営業外勤のみ)/機長手当(印刷機オペレーターのみ) |
採用スケジュール | @企業見学をして頂きます A書類選考 B適性検査+一次面接 C二次〜最終面接 |
求める人物像 | ・誠実である方 ・主体性がある方 ・チームワークを大切に出来る方 ・チャレンジ精神がある方 |
社内制度 研修制度 |
【社内制度】 育児休業制度/育児短時間勤務制度/介護休業制度/介護短時間勤務制度/フレックス勤務制度/在宅勤務制度/短時間正社員制度 【資格取得補助制度】 資格取得支援褒賞金制度 【研修制度】 新人・中間・管理者層教育/外部キャリアカウンセリグ/社内メンタルカウンセリング/ライフイベントワクワク研修/他社工場見学 ※新入社員研修:入社後1か月間をかけて、社会人として、ビジネスマナー、印刷基礎研修、営業・制作・印刷体験研修等を実施します。その後は各職場でOJTによる教育が始まります。 |
福利厚生 | 【保険】健康保険/厚生年金保険/雇用保険/労災保険 【福利厚生】退職金・確定給付年金制度 その他、社員親睦の費用補助制度等あり |
休日休暇・ 有給休暇の平均取得率 |
【年間休日日数】110日(2019年) 週休2日制(土・日・祝日)/GW、夏季休暇、年末年始、慶弔休暇、アニバーサリー休暇/有給休暇(初年度10日) 【有給休暇の平均取得率】45%(2018年実績) |
月平均所定外労働時間 | 全社:30時間 技術職:40時間 営業職:30時間 |
離職率 | 平均8%(過去5年離職率より算出) |
インターンシップ・ 職場体験情報 |
随時受付中です |
会社説明会情報 | 1名からでも随時開催致します。 お気軽に「企業見学、会社説明会参加希望です!」とご連絡下さい。 |
応募方法 | 随時、企業訪問を受け付けております。 まずは、当社がどんな会社で、どの様な点で社会貢献をしている会社かを知って頂きたく、お気軽にご連絡下さい。 |
問い合わせ先 | 株式会社木元省美堂 社長室直通電話番号:048-424-1633 メールアドレス:ynemoto@kimoto-sbd.co.jp |
担当者 | 社長室 根本 |
企業情報 | |
---|---|
社名 | 株式会社木元省美堂 |
所在地 | 東京都文京区千石2-44-5 |
電話番号 | 048-424-1633 |
ホームページURL | http://www.kimoto-sbd.co.jp/ |