■電気工事
受変電設備、発電設備、中央監視設備、幹線設備、動力設備、電灯コンセント設備、拡声設備、映像音響設備、インターホン設備、テレビ共聴設備、自動火災報知設備、入退館設備、駐車管制設備、避雷設備、ITV設備
上記の設計・施工及び保守サービス
■電気通信工事
電話交換機、ビジネスホン、VOIP機器、ネットワークシステム、光ファイバー、LANシステム、企業通信システム、ナースコールシステム、ケアサポートシステム、コールセンターシステム、テレビ会議システム、放送システム、監視カメラ
上記の設計・施工・保守サービス及び販売
■消防施設工事
自動火災報知設備、消火器 誘導灯等、屋内消火栓、スプリンクラー、ガス消火設備、粉末消火設備、避難器具
上記の設計・施工・保守サービス
消防設備点検 消防設備点検結果報告書の作成 消防防災用品の販売
面倒見のいい先輩たちとチームワーク抜群の仲間たちがあなたを待っています☆
当社は電気工事業、電気通信工事業、消防施設工事業において設立70年の歴史を誇ります。
社員同士のコミュニケーションや情報共有も活発で、わからないことも聞きやすい環境です☆
募集要項 | |
---|---|
企業名 | 【新卒】東陽工業株式会社 |
設立 |
1919年12月18日 登記上の設立 1948年 8月20日 定款を変更し現組織を設立 |
従業員数 | 88名 男性73名 女性15名 (2019年9月現在) |
資本金・年商 | 【資本金】1億8,000万円 【業 績】2017年 売上高 1,863百万円 経常利益 48百万円 2018年 売上高 1,882百万円 経常利益 72百万円 2019年 売上高 2,282百万円 経常利益198百万円 ☆3年連続増収増益!☆ |
主な仕事内容 | ■電気工事の施工管理(現場代理人・現場監督) 新卒者、既卒者 電気・電子系の方 電気・電子系に興味ご関心がある方 ビル・オフィス工場内の電気設備工事の施工を管理する仕事を担当します。 施工管理の仕事は実際に工事現場で作業をするのではなく、 工事が円滑に進行するように様々な管理をします。 施工管理の主な業務内容はクライアントとの打合せ、見積・図面の作成、工程調整 工程管理、安全管理、材料及び協力会社の手配、現場での作業指示、予算・原価管理が主な仕事です。 現場は都内を中心とした関東エリアです。 ■通信工事の施工技術職 文理不問 全学部全学科 文系技術者志望歓迎 新卒者、既卒者 電話機、電話交換機などの電話システム、LAN・WAN各種ネットワークシステム ナースコールシステム、ケアサポートシステムなど 企業活動に欠かせない様々な情報通信機器の設計・施工(工事)・保守をお任せします。 現場は都内を中心とした関東エリアです。 いずれは現場をまとめる施工管理にステップアップして下さい。 |
募集職種 | ・施工管理(現場代理人・現場監督) 電気・電子系の方 電気・電子系に興味ご関心がある方 ・技術職 文理不問 全学部全学科 ☆文系技術者志望歓迎 職種別の採用を行っています。 |
勤務地 | 本社 /東京都港区西新橋2丁目39番9号 |
勤務時間 | 8:30〜17:15(昼休憩60分)実働7時間45分 担当する現場により残業、休日出勤があります。 |
業種 | 建設業 |
採用実績校 | <大学> 跡見学園女子大学、大妻女子大学、関東学院大学、関東学園大学、京都学園大学、芝浦工業大学、淑徳大学、湘南工科大学、駿河台大学、専修大学、拓殖大学、大東文化大学、帝京大学、東海大学、東京経済大学、東京電機大学、東京農工大学、同志社大学、日本大学、日本女子体育大学、文京学院大学、法政大学、明治大学 <短大・高専・専門学校> 大妻女子大学短期大学部、尚絅大学短期大学部、兵庫大学短期大学部、大阪電子専門学校、埼玉コンピュータ&医療事務専門学校、東京工学院専門学校、日本工学院専門学校、日本電子専門学校、大阪デザイナー専門学校、東京栄養食糧専門学校、東京観光専門学校、東京眼鏡専門学校 採用実績(人数) |
初任給 | 大卒 200,000円 短大・専門卒 194,900円 (2019年実績) |
昇給賞与・諸手当 | 【昇給】年1回(4月) 【賞与】年2回(6月、12月) 【手当】通勤手当(1カ月非課税限度額まで)、時間外労働手当(残業) 役職手当、家族手当、資格手当、勤続手当、営業手当 |
採用スケジュール | まずは ≪応募する≫ボタンよりエントリー (弊社HPお問い合わせページに移動します) ↓ ■会社説明 会社説明は1人から個別にスケジュールを調整して対応いたします。 ↓ ■書類選考、適性検査 ↓ ■一次面接 ↓ ■最終面接 ↓ ■内定 ※面接重視の採用です。 ※適性検査は自宅などでインターネットを利用して受験することが出来ます。 時間は30分程度です。 |
求める人物像 | ■コミュニケーション能力がある人材 自分の考えを伝え、相手のことを理解し、お互いの認識をあわせる力。 ■協調性やチームワークに優れた人材 周囲の人の協力があってこそ結果を残すことが出来ます。 自分の持つ能力を発揮し周囲に影響を与え円滑に仕事ができる。 ■自ら考え行動・実行できる自律的な人材 逐一指示がなくても自ら考え、目的意識と責任感を持ち仕事を進めていける力を求めます。 |
社内制度 研修制度 |
【研修制度】 ・共通 新入社員ビジネス基礎研修 新入社員フォローアップ研修 OJT ほか ・電気工事系 新入社員電設技術研修 安全教育講習会 CAD講習会 現場代理人講習会 ほか ・通信工事系 電気通信の基礎研修 LANの基礎研修 新入社員・若手社員向け通信の基礎講座 新入社員・若手社員向け技術研修会 ほか 2〜3年かけてじっくり育成するスタイルです。 【自己啓発支援制度】 業務に必要と会社が認めた資格の受験料または資格の更新料を会社が負担します。 【メンター制度】あり |
福利厚生 | 【保険】健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険 【福利厚生】退職金制度、従業員持株会制度、健康保険組合の保養所、提携の各種施設・サービスの利用・優待 |
休日休暇・ 有給休暇の平均取得率 |
【休日休暇】完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、年次有給休暇 年間休日124日 【平均有給休暇取得日数】11.6日(2019年実績) |
月平均所定外労働時間 | 24.5時間 (2019年実績) |
離職率 | 【過去3年間の新卒採用者数】 2017年 0名 2018年 1名 2019年 2名 【過去3年間の新卒離職者数】 2017年 0名 2018年 0名 2019年 0名 |
会社説明会情報 | 説明会は随時開催しています☆ 当社の説明会は皆様に当社のことをたくさん知っていただけるように 1人から個別にスケジュールを調整して対応いたします。 文系の方も理系の方も既卒者の方も大歓迎です! まずは、お気軽に説明会にお越しいただければと思います! エントリーいただいた方に別途ご案内を送らせていただきます。 【内 容】 ・会社概要 ・東陽工業の経営理念 ・東陽工業の特徴 ・業界について ・仕事の内容について ・募集要項 ・選考内容について ・質疑応答 【場 所】東陽工業本社 港区西新橋2-39-9 【アクセス】新橋駅より徒歩7分、内幸町駅より徒歩3分、虎ノ門駅より徒歩10分 【ご持参していただく物】筆記用具 ・会社説明後、ご希望の方は選考も予定しています。 ・時間は選考も含めると1時間30から2時間程度を予定です。 若手社員も同席し 仕事内容や当社の特徴をできるだけ判りやすくご説明する予定です。 ご不明な点などございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。 皆さんにお会いできることを楽しみにしています。 |
応募方法 | まずは ≪応募する≫ボタンよりエントリー (弊社HPお問い合わせページに移動します) 会社説明会、選考は随時受付けています。 当社の説明会は皆様に当社のことをたくさん知っていただけるように 1人から個別にスケジュールを調整して対応いたします。 文系の方も理系の方も既卒者の方も大歓迎です! まずは、お気軽に説明会にお越しいただければと思います! エントリーいただいた方に別途ご案内を送らせていただきます。 |
問い合わせ先 | 東陽工業株式会社 住所:〒 105-0003 東京都港区西新橋二丁目39番9号 電話:03-5402-6552 |
担当者 | 管理本部 採用担当 |
企業情報 | |
---|---|
社名 | 東陽工業株式会社 |
所在地 | 東京都港区西新橋2-39-9 |
電話番号 | 03-5402-6552 |
ホームページURL | https://com-toyo.co.jp/ |